Professional
-人を知る-


Interview01.
職場そのものが楽しい!
高校卒業後、新卒で北九州営業所の技術職として入社し、現在8年目です。
身体を動かすことが好きで、
幼少期から続けているサッカーを休日には弟と楽しんでいます。
にぎやかで、かっこよくて、入社に迷いはありませんでした。
正直最初はこれといったやりたい仕事もなく、学校のパソコンでいろんな職業を探していました。
当時を思い出すと社員の皆さんのにぎやかさや楽しそうなところに惹かれましたね。
とにかく、楽しそうな職場というイメージが強かったです。
仕事現場においても高いところに登っている姿を見て、かっこいいなと思って迷うことは特になく入社を決めました。
実際に入社してからも思っていた想像を超えていくくらい職場は和気あいあいとしていて仲が良く、職場そのものが楽しいですよ。
がいし洗浄で電力設備の安全と信頼を確保しています。
自分たちの仕事は「がいし洗浄」と言って、電力設備における「がいし(碍子)」の汚れや異物を取り除く作業です。
汚れには塩分、砂、ホコリ、鳥のフンなどがあり、定期的にがいしを洗浄することで、絶縁性能を維持し、
電力設備の安全性や信頼性を確保します。危険な仕事なので、安全第一です。
電気に対しての知識や、どれくらい近付くと危険なのかなど、現場での経験が重要になってくるので
知識面や経験面で難しいことは今でも多くあります。
ただ、都度上司が丁寧に教えてくれるので、その分自分でできる仕事が増えたと感じる機会が多いのはやりがいを感じられます。
また、がいし洗浄だけでなく塗装の仕事もあるのですが、いずれにせよ高いところに登ることからスタートします。
登った後の達成感や高いところからの景色は、誰にも見れないし経験できないことです。
絶景をみて心地よさを感じたり、綺麗に塗装できた、自分たちが塗った、という充実感や満足感は
この仕事ならではのやりがいです。

体力が必要な仕事。安全第一、家族第一。だからチームも最高なんです。
面白いと思うところは、仕事に危険が伴うので厳しく安全第一で常にいるという部分は当然ありますが、
安全第一、家族第一というメリハリがあるからこそチームワークには自信があります。
ムードメーカーの自分がいるから楽しいんだと思います(笑)
作業が終わって会社に戻り、部下や上司関係なくたわいもない話をできる職場なので仲がいいなと何年経っても感じています。
一方で大変なのはやっぱり高いところでの仕事ということですね。
山にも鉄塔はあるので、山を登った上でさらに鉄塔を登るというのは体力が必要だと思います。
弊社は他と比べても給与は高いと感じるし、経験や年数に応じてしっかりと不満なく給与が上がっていっているので
先々のことを考えても安定が見込める会社だと思います。
100周年を目指していく上で、電気を生かしたまま(活線)作業をすることは
この先も自分たちにしかできない仕事だという誇りがあります。それだけに事業が安定している会社だと思っています。
聞かれてみて考えましたが入社してから8年間、残業が一度もありません。

次のリベロは、君だ。
Entry now